PC・周辺機器

ELECOM「でか過ぎるマウスパッド」を導入したらHHKBの静音化に成功した!

 

どうもっ!ハル(@haruo59)です。

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t」からレーザー式のマウスに買い替えたことを機にマウスパッドを導入しました。

トラックボールの場合マウス自体は常に固定位置でボール部分でカーソルを操作するので、マウスパッド自体が不要です。

新しく購入したマウスもレーザー式なのでマウスパッド不要といえば不要ですが、やはり滑りがしっくりなじまなかったので購入しました!

今回購入したのが、ELECOMの「でか過ぎるマウスパッド」

マウスだけでなくてキーボードも収まる大型サイズ!

ぶっちゃけ”でか過ぎる”と言うほどでかくもないけど、1,000円ちょっと(Amazon価格)でこの質とこの大きさはアリです。

そして予想外の効果として、なんとHHKBの静音化に成功! 全く予想していなかったので嬉しい限りです。

期待以上の良品だったので、紹介したいと思います。

ELECOMの「でか過ぎるマウスパッド」って?

名前の通りでかいマウスパッドです。

細長い箱にくるくると丸まって梱包されていました。

サイズは、約30cm×60cm。厚さ0.4cm

 

HHKB(キーボード)テンキーマウスショートパームレストウッドパームレスト、全て収まります。

テンキーを置いてもマウス可動域をしっかり確保!

写真内のアイテムはコチラ
PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 英語配列 静電容量無接点 USBキーボード Nキーロールオーバー UNIX配列 WINDOWS/MAC両対応 ブラック PD-KB400B
PFU

 

素材はッション性のあるラバー素材で、裏面はズレ防止のためゴムっぽい特殊加工が施されています。

天板が集成材のデスクを使っていますが、特殊加工のおかげで今のところズレが気になったことがありません。

クッション性でHHKBが静音化!

0.4cmのクッション性のあるラバー素材のおかげで、HHKBが静音化してくれました。

僕が愛用しているHHKBは「Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 」という静音タイプではなく「Happy Hacking Keyboard Professional2」なので、静音化のために「HHKB吸振マット」を装着しています。

▼吸振マットのレビュー記事はコチラ
https://haruo59.net/entry/2017/06/01/210000

吸振マットでも十分効果は得られていたのですが、マウスパッドを敷くことでさらに打鍵音が気にならなくなりました。

押し込んだあとにキー跳ね返るカチャカチャ音が少し気になっていたのですが、だいぶ静かになったように感じます。

「縁なし」なのが心配

大きさ・厚さともに完璧ですが、一つ心配なのが「縁なし」ということ。

見た目的にはスタイリッシュで好きですが、縁がないので後々ほつれてこないか心配。

使い始めて1カ月近く経っていて今のところは問題ないですが、耐久性が少し心配です。

まとめ

前述したとおり決して”でか過ぎ”ではないですが(笑)、僕的にはジャストサイズで大満足です!

安いのでもうちょっと薄っぺらいのかなと思いましたが、弾力感があってキーボードも静音化にも最適です。

大きめのマウスパッドを検討中の方、ぜひお試しあれ!