どうもっ!ハル(@haruo59)です。
20万円かけて初めて自作したPCが最近になって頻繁にブルースクリーンを起こすように……。
今までは快適に使えていたのに、1日に10回以上はブルースクリーンが現れます。
表示されるQRコードで調べてみたりもしたのですが、原因は特定できませんでした。
いろいろ試してみて、今のところはブルースクリーンは起こっていないので、僕が試したみた方法をお伝えしたいと思います。
結論から言うと、原因はグラボのドライバー「AMD Radeon Software」でした!
ブルースクリーンが起こる原因
はっきりした原因がつかめず、ネットでいろいろと検索してみました。
どうやらブルースクリーンが起こる原因はさまざまで、その中でも僕が当てはまりそうだなと思ったのが下記の3つ。
- メモリの交渉・相性問題
- Windowsの不具合
- ドライバやアプリケーションが原因の場合
原因が分からない以上、当てはまりそうなものを1つずつ潰していくしかないです。
放電をしてみる
これで解決することが多いようですし、一番簡単な解決方法なので試してみました。
PCの電源を切りコンセントを抜き、その状態で電源スイッチを押して10~30分程度放置します。
そして再びコンセントを繋いでPCの電源ON。
しかし、これでは解決しませんでした。起動後10分でブルースクリーンこんにちは。
メモリ診断を実施
なんとなくメモリの故障かなと思っていました。
組み立ての時にメモリが反応せずに手こずって、何回も抜いたり挿したりしていたので壊れてしまったかなと……w

しかし「Windowsのメモリ診断」を実施しましたが異常なし。
メモリの故障となると再購入になってしまうので、その自体は避けられて嬉しいものの問題が解決せず複雑な気持ち。
コンピューターの信頼性と問題の履歴をチェック:
もはやWindowsの再インストールをしようかとあきらめかけていたのですが、Premiereを使っている時にブルースクリーンが頻発することに気付き、もしやグラボが原因かと気付きました。
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「セキュリティとメンテナンス」→「メンテナンス(M)」→「信憑性の履歴の表示」で何か問題がないかチェック。

見事にエラーの嵐w
重要なイベントをチェックしてみると、Windowsの「予期しないシャットダウン」の直前にに必ず「Radeon Software」の動作が停止しています。

原因はこれか……。
数日前にドライバのアップデートがあったので、その時に不具合を起こしたのかもしれません。
ドライバをアンインストールし、最新のものをダウンロードし直しました。
その後3日経ちますが、今のところブルースクリーンは一度も起きていません。
諦めずに徹底的に調べてみる
ブルースクリーンが頻発して全然仕事もはかどらないし、理由を調べても全く分からないし、いっそのことWindowsを再インストールしようかと思っていましたが、諦めずに原因を追及してよかったです。
頻繁に発生するブルースクリーンには必ず理由があります。
頻発するようになった直前に何か変わったこと(パーツの増設やソフトウェアのアップデートなど)はなかったか、よく考えてみてください。