商品紹介・レビュー

【激選】2018年買ってよかったモノ!ガジェットから日用品まで

 

2018年もあと数時間で終わりを迎えようとしています。あっという間ですねぇ。

今年は引っ越しをしたこともあり、例年に比べてたくさんものを買ったような気がします。その中でも買ってよかったもの、便利なものを紹介したいと思います。

[adsense]

ガジェット・家電 編

LOGICOOL ワイヤレストラックボール 「M570t」

ずっと憧れていたトラックボール、今年の夏ついに購入しました。

手首を使ってマウスを動かすということがなくなったので、手首の痛みがなくなりました。

ボールを親指でコロコロっと動かすだけで、カーソルが動くのがめちゃくちゃ便利です。


▼「M570t」のレビュー記事はこちら
[st-card id=1549 label=”レビュー” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

iClever テンキー 無線

僕が愛用しているHHKBにはテンキーがついていません。

普段ブログを書くときやテープ起こしをするときはテンキーを使わないので不便だと感じることはないですが、請求書作成時や帳簿入力の際には数字を多用するため、テンキーがないと少し不便……。そしてテンキーを導入することに。

  • 薄くて出し入れが簡単にできる
  • 無線接続できる
  • NumLock非連動タイプ

この3つの要望に沿うものをAmazonで探し、iCleverの無線テンキーを購入。

NumLock非連動タイプなので、テンキーを接続していても本体側のキーボードも普通に入力することができます。

スリムかつ軽量で場所をとりませんが、キーピッチはデスクトップキーボードに広く採用されている18mmなので、打ち心地に不満を感じたこともありません。

 

エレコム 電源タップ トリプルタップ 雷ガード 3個口

PCデスク周りは何だかんだとコンセントの口数が足りなくなります。そこで購入したのが1つのコンセントから3口に電気分配できる電源タップです。

雷ガード付きなので、雷による被害からPCなどの電子機器を守ってくれます。

 

PFU キートップセット白 (HHKB Professionaシリーズ英語配列モデル)

HHKBを購入する際に白か墨かで悩み、長く使うことを考えて墨を購入したのですが、印刻が見えにくく不便に感じることがあったので、白のキートップを購入し付け替えました。

墨のときからつけていたカラーキートップもそのままつけたので、見た目がなかなか派手になりましたが個人的には気に入っています。

▼キートップを交換記事はコチラ
[st-card id=1506 label=”レビュー” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

NEC 無線LANルーター 「Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3」

引っ越しに際してBUFFALO「WHR-1166DHP4」から買い替えです。

BUFFALO製品を使っていたときはちょくちょくWi-Fiの途切れなどが気になっていたのですが、 PA-WG2600HP3にしてから途切れが一切なくなりました。

一軒家の1階真ん中の部屋に設置していますが、全ての部屋でWi-Fi環境を楽しむことができます。

 

ダイソン V10 Fluffy+

ダイソンの掃除機に買い替えて、1回の掃除でゴミがめちゃくちゃとれるもんだから毎回びっくりしています。

[st-kaiwa1]家ってこんなにホコリあんの……?[/st-kaiwa1]

吸引力は3段階あって、「中」にすれば途中で充電が切れることなく家中掃除することができます。ただ、やっぱり「強」の吸引力にはかないません。

よく汚れるリビングや玄関は「強」で、それ以外の部屋は「中」でと、工夫して使っています。

音もこれまで使ってきた掃除機よりは格段に静かで、軽い&コードレスなので階段もらくらく掃除することができます。

「Fluffy+」は付属品も充実しているので、家の隅々まで掃除できるのがありがたい。

ダイソン 掃除機 コードレス Dyson Cyclone V10 Fluffy+ SV12FFCOM SV12 FF COM
Dyson(ダイソン)

 

壁に穴を開けたずにダイソンを壁掛けしたい!という方にはスタンドタワーもおすすめです。

 

BESTEK PC モニター アーム

3ヶ月程前に導入したモニターアーム。ガス圧式ではないのである程度制約があり自由自在にモニターを動かせるわけでないのですが、スタンドがなくなったことによるデスクの快適さは最高です。

何よりも安いというのが高ポイント。


▼モニターアームのレビュー記事はコチラ

[st-card id=1963 label=”レビュー” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

日用品・雑貨 編

Favor アクリル製お風呂椅子&お風呂ボウル 2点セット

透明でかっこいいお風呂椅子とボウルです。

かっこいいだけじゃなくて、椅子の座面も広め、高さも25センチとお尻や膝に負担なく座ることができます。

ぶっちゃけもっと安く買えんじゃね?って感じですが、それなりに高級があり傷も目立ちません。

 

尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム200g

デスクをDIYしたときに塗ったみつろうクリームです。

木製の家具などにも使えて、塗り方も簡単。木目がしっとりした感じになり、傷や汚れから木を守ります

撥水効果もあるので、飲み物をこぼしてもすぐに拭き取ればしみになりません。

自然塗料なので、小さいお子さんやペットがいるお家でも安心して使用可能です!

 

▼デスクをDIYしたときの記事はコチラ
[st-card id=1837 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

薬用メンズ美顔水R 90ml

ここ数年ちょこちょことニキビができるようになり、なんとかならんかなぁと悩んでいたところ、「美顔水がニキビにめちゃくちゃいいらしいよ!」とパートナーから教えてもらい購入しました。

メンズ用ではない美顔水も気になったんですけど、においがなかなか強烈&メンズ用より刺激が強めらしいのでメンズ用を購入しました。

コットンに適量とり、ニキビが気になる箇所にトントンとコットンを押し当てます。

使った感じは、さっぱりして爽快感が得られますが、乾燥しすぎるのもよくないらしいので美顔水のあとに化粧水をつけています。

2カ月近く使っていますが、効果は絶大

ひげ剃りの肌荒れが原因でよくフェイスラインや鼻の下にニキビができていたのですが、それが全くなくなりました。

寝不足や暴飲暴食などの生活習慣が原因でできるニキビへの効果は薄いですが、皮脂などの汚れからくるニキビ、ひげ剃りによる肌荒れに効果大です。

 

アズマ バススポンジ

浴室の床のデコボコしたところって、毎日お風呂掃除をしていてもどうしても赤カビが発生してしまいます。しかもスポンジでごしごししてもなかなか落ちない。

今までは、赤カビを発見したらその都度カビキラーで撃退していたのですが、アズマのスポンジがあれば赤カビなんて簡単に撃退することができるんです。

スポンジについている透明の細いケバケバが、床のへこみの部分の汚れを書き出してくれます。

赤カビ除去前の写真を撮らなかったので載せることができないのですが、一家に一つあるととても便利だと思います。

ただ、黒カビは落とせないと思うのでご注意ください。

 

kakuno(カクノ) 万年筆

万年筆デビューにおすすめの1本、パイロットの「カクノ」。

1000円とは思えない書き心地の良さ、そしてコンバーターとカートリッジ両対応なのも嬉しいですね。

カラーバリエーションも豊富なので、色違いで数本持つというのもアリですね。

▼カクノのレビュー記事はコチラ
[st-card id=1750 label=”レビュー” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

マイルドライナー 蛍光ペン

2019年の手帳は蛍光ペンを使おうと決めてから、色が濃すぎない、かつ裏移りしない蛍光ペンを探していたところ、ようやく僕の要望を満たしてくれるモノに出会いました。

マイルドライナー」というという名前だけあって、色がおだやかでノートや手帳が派手になりすぎず、しっかりとまとまる上に見やすさも抜群。

カラーも豊富なので、ぜひ好みの色を見つけて使ってみてください。

 

無印 パスポートケース

通帳入れとして使っています。カードも綺麗に収納できるし、何よりもクリアポケットがめちゃくちゃ便利。

銀行口座に入金前のお金を一時的に入れたり、財布とは別で管理したいお金を入れています。

 

【無印良品】パスポートケース  ネイビー リフィル付き

 

ライフノート ノーブルノート

万年筆で裏抜けやにじみなく綺麗に書ける優秀なノートです。

手書きのほうがアイデが出るので、ブログを記事の大枠を考えるときはライフノートに万年筆で記事の要点を書き込んでいます。

ノートの紙一枚一枚に厚みがあり、ほどよい滑らかさでめくり心地も抜群、ノーブルシリーズの紙へのこだわりを感じることができます。

紙が黄色みがかっているため目への刺激を軽減してくれるので、文字を書くのも楽しくなります。

 

 

THE NORTH FACE サンダル 「Ultra Tidal II XTRAFOAM」

水陸両用で幅広く活用できるTHE NORTH FACEの高機能サンダル。

足へのフィット感も良く軽量なので、キャンプなどのアウトドアにも最適。ファッション性も高いので、もちろんオシャレアイテムとして取り入れてもオッケーです。

 

ブラックアンドデッカー「マルチツール ベーシック 18V」

さまざまな作業がこれ1台で完結する優れもの。ヘッドを交換するだけで、ドリルドライバージグゾーサンダーに早変わり。

DIYの基本的な作業には事足りるので、DIY初心者さんにオススメです。

丸ノコやインパクトドライバーのヘッドも別売で購入可能なので、やりたいことが増えたり物足りなくなったらヘッドを買いたそうと考え、最初はベーシックモデルを購入しました。

ただ、ジグゾーで直線をカットするのは難しく、結局丸のこを買い足しましたw

もちろん丸ノコも付属している「マルチツール プラス 18V」もあるので、直線カットなどが目的の場合はこのモデルの購入をお勧めします。

 

まとめ

2018年買ってよかったもの、いかがでしたでしょうか。

本当はもっとたくさん紹介したいものがあったのですが、途中で気が遠くなり今回紹介した商品を激選しました(笑)。

[st-kaiwa1]来年もより素敵なモノに出会っていけますように。[/st-kaiwa1]

 

▼2017年の買って良かったものはコチラ
[st-card id=1039 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]