どうもっ!
新年明けましておめでとうございます。
新年一発目の更新ということで、タイトルの通り昨年の振り返りと今年の目標。
そして調子にのってAmazonの欲しいものリストを公開してみようと思います。
2016年の主な出来事
仕事が決まらず抜け殻のような日々を過ごす
2015年に大学を卒業した僕は、就職をせずに他大学の大学院を受験し進学しました。
しかし半年後に退学。しばらくはアルバイトをしながら生活をしていましたが、本格的に働こうとアルバイトを辞めて2015年12月から就活をスタート。
そして、2016年。
遅くても春までには決まると思っていたもののなかなかうまくいかず…。
貯金ばかりが減っていき、でも職は決まらず。もはやただのニートでした。
ブログをスタートする
何でもいいから新しいことを始めようと、7月の末からブログをスタート。
ブログを始めてからは、いろいろな人と出会って、いろいろな感性に触れて、上半期よりは前向きに過ごせるようになりました。
本当にブログを始めてよかった!!!!
クラウドソーシングを始める
10月からは本格的にクラウドソーシングを始めました。
最初の1カ月くらいはプロジェクト案件の提案が通らず、単価の安いタスク案件のライティングやリライトをこなしていました。
それでも1カ月が経つ頃には、自分が設定した目標金額をクリアしました。
クラウドソーシングがきっかけでテープ起こしの楽しさを知り、今はテープ起こしが僕の主な収入源になっています。
2017年の目標
今年は、とにかくゆっくりでもいいので少しずつ前に進んでいきたいなと思います。
フリーランスとして生計を立てる
ありがたいことに、クラウドソーシングを初めて3カ月目で2桁の収入を得られるようになりました。これも、楽しいと思えることに出会えたからだと思います。
クラウドソーシング2ヶ月目の報告にも書きましたが、今年は開業届けを出して本格的に個人事業主として仕事をしていこうと思います。
ブログを楽しむ
先日アドセンスの審査にもようやく通過したのでマネタイズについても考えていきたいところですが、やはりブログは楽しむことが一番だと思うので、とりあえず「楽しむ」を目標にブログ運営を続けていきたいと思います。と言いつつしっかり広告は貼ってるけどね…。
あと、少し落ち着いたらこのブログとは別に特化ブログをつくれたらなと思います。
支えてくれた人に恩返しをする
昨年は、両親をはじめ彼女にもたくさんの心配と迷惑をかけてしまったので、今年は少しでも何か返せばいいなと思います。
とりあえずは、しっかり自立して安心させてあげることが目標です。
あとは、崖っぷちの僕に仕事をくださったクライアントさんにも感謝です。
まあクライアントさんは僕の状況なんて知らないのですが(笑)。
それでも仕事をいただけるというのは、すごくありがいことです。
クライアントさんにするべき恩返しは、満足していただける成果物を納品することだと思っているので、しっかりと責任をもって仕事をしていこうと思います。
なぜかAmazonの欲しいものリストを公開してみる
この流れで欲しいものリスト?と思った方、そうですよね。
僕もこの記事で公開していいものかと少し躊躇しましたが、新年なのでということでお許しくださいませ。
ひとつだけ忠告です。
僕の欲しいものリストにネタは一切含まれておりません。いろんな方のブログを見ていると面白いものが多々ありますが、僕の場合は皆さんが引くほどガチで欲しいものです。生活感丸出しのものとか、もう完全に…。
届いたときの状況が想像できないのですが、きっと泣いて喜ぶでしょう…
ちょっとだけ期待してみます。
それでは、皆さま今年もよろしくお願いいたします。